開発は好きだけど、受注開発に限界を感じている・・・ そんなエンジニアのあなたへ 予算や納期を気にせず思う存分開発できる会社で一緒に働きませんか? 開発は好きだけど、受注開発に限界を感じている・・・ そんなエンジニアのあなたへ 予算や納期を気にせず思う存分開発できる会社で一緒に働きませんか?

株式会社ツールラボで
働いている開発者の声

ハヤッシー

特徴

  • 新しいことをやれるのでスキルがついてる実感があってよい
  • 残業がない(2023年実績は0分でした(懇親会を除く))
  • 育休がすんなりとれました(参考

がっくん

特徴

  • 技術書を会社で購入してもらえる
  • 納期がない(なるべくここまでにやってほしいな?ぐらいの匙加減)
  • 勤務時間がフレックス?(前倒し、後ろ倒し、中抜けが自由)なところ

ケニー

特徴

  • 明確な期限がない開発が多い
  • お互いでフォローしあおうという意識はみんなあると思う
  • 社風がゆるめ(趣味とか好きなことで会話が弾む)

アンディー

特徴

  • 一日中、開発に専念できる
  • 自分の担当とは異なる領域でも、やる気があれば担当して課題解決できる(不具合調査やパフォーマンスチューニングが好きな人向き)
  • 残業は社内交流会の飲み会くらい

ゴリラちゃん

特徴

  • 設計から実装まで一貫して経験できるのでスキルが上がる
  • 開発に必要な書籍や開発環境をよくする備品などは買ってもらえる
  • 福利厚生がいろいろある(ランチミーティング、ドリンクバー、おやつバー)

モリサン

特徴

  • モニターやキーボードの環境は要望に応えてくれる
  • 仕事仲間からのフォローが丁寧な人が多い
  • 仕事が終わった後の時間が確保でき、家の事や趣味が充実し人生に余裕が出来た

こんな悩みありませんか?

ノルマや期限に追われて、
ストレスを抱えている

もっとしっかりと考えながら開発をしたいのに、営業が仕事を取ってきた時点で炎上確定な案件だったり、ノルマや期限を優先するあまり、大事な部分を省いて質の悪い状態で納品しなければならなかったり、自分が思い描いた開発ができない…

残業ばかりで、
家族との時間や自分の時間が無い

家族の時間や自分の時間が欲しいと思いながらも、仕事を優先させないといけないため、残業ばかり。たまに早く終わっても、他のメンバーが残業をしているのに、自分だけ早く帰りづらかったり…

自分のスキル・経験が
正当に評価されない

一生懸命スキルを学んだり、経験値を上げても、他人のミスの尻拭いばかりに使われる。
進言しても聞き入れてもらえず、どれだけ頑張っても評価はされないのに、問題が起これば責任だけは追及される…

お客様からの問い合わせや
電話対応で疲弊する

開発中でもお客様からの問い合わせや電話対応をしなければならず、集中して開発ができない。しかも、クレーマーのようなお客様でも、開発者が対応をしないといけないので、精神的なストレスがかかる。

ツールラボに転職すれば、
3つの理由で
これらの悩みを解消します

理由1.
自社開発のサービスだから、
受注開発のようなノルマや
期限もない

ツールラボは、MyASP(マイスピー)というオンラインマーケティングツールを開発・提供しています。

このツールは完全自社開発のサービスなので、受注開発のような納期もありませんし、受注ノルマもありません。予算や納期の都合で泣く泣く無理やり仕上げて納品する、、、みたいな経験をされたこともある人は少なくないでしょうが、そのような心配もありません。

サブスク型のサービスを提供しているからこそ、収益が安定していて、余裕を持って開発ができるためです。ユーザーの利便性や使い勝手を考えて、ユーザーが喜ぶような、やりがいのある開発を、焦ることなく心ゆくまで開発に取り組んでいただけます。

理由2.
自分のペースで開発ができるから
残業もゼロ

各開発者メンバーには、開発チケットが割り振られます。
そのチケットを自分のペースで消化して頂ければ大丈夫です。

残業して、チケット消化をしていただくものも良いですし、
残業せずに帰宅しても大丈夫です。

「家族と一緒にご飯を食べれるようになった」という声もあるように、ワークライフバランスを考えて働ける会社です。

また、カスタマーサポート部でお客様対応をしているので、開発者がお問い合わせや電話対応をする必要がなく、ペースが崩されることもありません。

理由3.
働き方に柔軟性があるため、
急な休みや早退もOK

ツールラボの働き方に関するルールは、とても柔軟なので、急なお休みや早退、中抜けをして頂いても大丈夫です。

実際に、お子さんがいらっしゃる方は、

・子どもの熱が出たので病院行ってから出社します
・習い事の送り迎えに行ってきます
・参観会に行くため中抜けします

といったパターンで柔軟に対応している人が多いです。

予算や納期を気にせず
思う存分開発できる
この会社(ツールラボ)で
働きませんか?

サブスク型SaaSを提供しており、収益基盤が安定しています

10年で延べ26000社が利用しており、多くの企業から必要とされています

個人事業主、中小企業、一部上場企業、非営利活動法人、公社など、ジャンルを問わず、いろいろな企業から信頼されています

応募資格

必須

  • PHP(またはPython等)、JavaScriptを用いた開発での実務経験5年以上

歓迎

  • CakePHPやLaravelを利用した開発での実務経験1年以上
  • ECサイト、予約システム、グループウェア等の構築経験
  • フロントエンド(React、Next.js等)の実装経験
  • パフォーマンスチューニング(Web、Database)の実務経験
  • Linuxのセットアップ・運用・操作経験
  • システム開発でのリーダー経験
  • ソフトウェア開発での上流から下流までの実務経験
  • システム開発で修羅場や炎上案件を乗り越えた経験

学歴

  • 4年制大学卒以上
  • または、情報系の専門学校卒業

社風

  • 服装や髪型は自由
  • 完全自社内開発、自社サービス
  • 少数精鋭体制だからこそ声が通りやすい
  • 基本定時退社推奨であり、自社サービスのため業務量も調整可能
  • ニックネームで呼び合う

勤務地

  • 愛知県名古屋市 丸の内 (地下鉄丸の内駅より徒歩3分)
  • 愛知県春日井市 勝川 (JR中央線勝川駅より徒歩8分)
  • 静岡県浜松市 助信 (遠鉄助信駅より徒歩3分)

給与

  • 30万~60万円※
    ※前職年収やスキル経験等でそれ以上も応相談

賞与

6月、12月の年2回

キャンペーン特典

  • 採用された場合
    ・(採用者全員に)採用お祝い金(10万円)
    ・県外からの引越しの場合、引越し費用の一部負担(上限10万円まで)

採用の流れ

01エントリー 02書類選考 03一次面接) 04一次面接後選考 05二次面接 06内定通知 01エントリー 02書類選考 03一次面接) 04一次面接後選考 05二次面接 06内定通知
エントリーフォームはこちら

株式会社ツールラボの紹介

ツールラボという社名には、「皆様のお役に立つツール開発をしていきたい」という、社長(プログラマー青島)の熱い想いが込められています。

「こういうツールをつくって欲しい」「もう少しこういったソフトが欲しい」という声が身の回りに多く、その期待に応えたいという想いもあります。

私たちと一緒に、楽しみながら、大好きな開発をして、お客様に喜んでもらうような仕事をしませんか?

会社概要

所在地

[本 社]
〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内2丁目15-12-2-703

[勝川オフィス]
〒486-0936 愛知県春日井市町田町2-66

[浜松オフィス]
〒430-0903 静岡県浜松市中央区助信町44-12

お問い合わせ

お問い合わせページ(https://toollabo.jp/contact/)よりお願い致します。

連絡先

052-569-1473
※営業電話は他のお客様のご迷惑になりますのでご遠慮ください

設立

2010年7月

資本金

10,000,000円