複数の決済アカウントを連携できるようになりました

トップページ > お知らせ一覧 > 複数の決済アカウントを連携できるようになりました

複数の決済アカウントを連携できるようになりました

  • 投稿日:2025年11月05日

同じ決済サービスの複数のアカウントが連携可能に!

MyASP(マイスピー)は2025年11月4日(火)のシステムアップデートにより、同一決済代行業者のアカウントを複数連携できるようになりました。

MyASPが対応しているすべての決済代行業者(全14社 において、複数アカウントの連携が可能です。※2025年11月4日現在

スタンダードプラン/マッハプランは1つの決済代行業者につき3アカウント連携可能に!
全プラン、オプションで連携上限数の追加も

これまでMyASPでは、1つのMyASPアカウントに対し、同一の決済代行業者のアカウント(ID)を複数紐付けることはできませんでした。

しかしながらこの度のリリースにより、

・スタンダードプラン
・マッハプラン

は、初期状態で1つの決済代行業者につき3アカウント(ID)まで連携できるようになりました。

今後は、事業や商材ごとに利用する決済代行業者のアカウントを分けて運用することが可能となります。

【例】

旧)

UnivaPay アカウント1
テレコムクレジット アカウント1

⇒ アカウントを複数持っていても、連携は1業者1つまで

新)

UnivaPay アカウント1
UnivaPay アカウント2
UnivaPay アカウント3
テレコムクレジット アカウント1
テレコムクレジット アカウント2

⇒ 1つの決済代行業者につき、3つまでアカウント連携が可能に

プランごとの連携可能アカウント数

初期状態で紐付けられる数以上のアカウント連携をご希望の場合は、
1アカウントにつき2,200円/月のオプション料金をお支払いいただくことで上限を増やすことができます。

ビギナープラン、パーソナルプランについても、
同じくオプション料金をお支払いいただくことで連携可能なアカウント数の上限を増やすことができます。

連携できるアカウント数を増やす場合は、MyASP公式サイトの「オプション一覧」より「上限追加オプション」にお申し込みください。

※「作業者アカウント追加オプション」は、
この度「上限追加オプション」に名称が変更となりました >詳細はこちら

連携アカウントを追加する方法

連携アカウントを追加するには、

MyASPトップ画面 > 基本設定 > 決済連携設定 にて
希望の決済代行業者の「設定」をクリックし、アカウントの追加を行います。
(追加アカウント分の決済連携設定を行う必要があります)

対応業者一覧

以降、支払方法の設定に関しては、

‐ 有料商品シナリオの場合
‐ ショッピングカート・サブスクリプションシナリオの場合

で設定する画面が異なります。

設定方法の詳細については、下記マニュアルをご覧ください。
決済代行業者アカウントを複数連携することはできますか?

★作業代行サービスとして「決済連携設定」を弊社にて代行するオプションサービスもご用意しております。よろしければご利用ください。
>オプション一覧_「決済連携設定代行」